幸せな結婚は「自分を知る」ことから始まる ~迷子の婚活から抜け出す第一歩~

はじめに

これまで、ふとした瞬間に感じる寂しさや、将来へのモヤモヤ感、周りと比べてしまう焦り、そして「婚活しなきゃ」と思ってもなかなか動けない…そんな、婚活を意識し始めた時に抱えやすい様々な感情について、一緒に見つめてきましたね。

これらの感情一つひとつに向き合うことは、決して簡単なことではなかったかもしれません。でも、あなたが自分の心に正直になろうとしている、とても大切なプロセスです。

さて、第1章の締めくくりとなる今回は、いよいよ具体的な「婚活」というステージに進む前に、ぜひ立ち止まって考えてみたい、すべての基本となるテーマについてお話しします。それは、**「自分自身を知る」**ということです。

「え、婚活って相手を探すことじゃないの?」 「自分のことより、どんな人がいいかとか、どういう方法がいいかを知りたいんだけど…」

そう思われるかもしれませんね。確かに、婚活では「相手」や「方法」に目が向きがちです。でも、実は、その前に「自分」というスタート地点をしっかり確認しておくことが、遠回りのようでいて、幸せな結婚への一番の近道になることが多いのです。

なぜ「自分を知る」ことが大切なの?

想像してみてください。目的地の分からない航海に出る船は、どこへ向かうべきか分からず、ただ波に揺られているだけになってしまいますよね。婚活も、少し似ているかもしれません。

「自分」という船の羅針盤(コンパス)が示す方向…つまり、**「自分が本当に何を大切にし、何を求めているのか」**を知らないまま婚活という大海原に出てしまうと、

  • 周囲の声や情報に流されて、自分に合わない相手や方法を選んでしまう。
  • 過去の恋愛パターンを繰り返してしまい、同じようなところでつまずいてしまう。
  • 頑張っているのに、なぜか心が満たされず、「婚活疲れ」に陥ってしまう。
  • せっかく出会いがあっても、「本当にこの人でいいのかな?」と決断できずにチャンスを逃してしまう。

…といった、「婚活迷子」の状態になってしまう可能性があるのです。あなたも、もしかしたら過去に少しだけ、そんな経験があるかもしれませんね。

でも、大丈夫。今からでも、決して遅くはありません。「自分を知る」ことで、あなたは自分だけの「幸せの地図」を手に入れることができるのです。

「自分を知る」って、具体的にどういうこと?

「自分を知る」と言っても、難しく考える必要はありません。完璧な自己分析レポートを作るのが目的ではありませんから。大切なのは、普段あまり意識していないかもしれない、**あなたの心の内側にある「大切にしたいこと」**に、少しだけ光を当ててみることです。

具体的には、例えば以下のようなことを、自分自身に問いかけてみるのはどうでしょうか。

  • あなたの「価値観」は?: あなたが人生において「これだけは譲れない」と感じることは何でしょうか?(例:誠実さ、自由な時間、家族との繋がり、仕事への情熱、安定した生活、新しいことへの挑戦…など) パートナーシップにおいても、共有したい、または尊重してほしい価値観は何でしょう?
  • あなたが「心地よい」と感じる関係性は?: どんな時に、人との繋がりの中で「安心する」「満たされる」と感じますか? 一緒にいる時間に何を求めますか?(例:たくさん会話したい、静かに寄り添っていてほしい、お互いを高め合いたい、ユーモアを共有したい…など)
  • あなたの「コミュニケーションのクセ」は?: 嬉しい時、悲しい時、怒った時、あなたはどんな風に気持ちを表現しますか? 相手に何をどう伝えてほしいですか? 自分のコミュニケーションの傾向を知っておくことは、すれ違いを防ぐ上でとても役立ちます。
  • あなたの「これだけはNG」は?: 絶対に受け入れられないこと、許容できないことは何でしょうか? 価値観と同様に、関係性を築く上での「境界線」を明確にしておくことも大切です。
  • あなたにとっての「幸せな結婚」のイメージは?: 漠然としたものでも構いません。「幸せな結婚」と聞いて、あなたはどんな光景を思い浮かべますか? どんな感情を感じていますか? そのイメージを具体的にしていくことが、目指すべきゴールを明確にします。

「気づき」のヒント:自分と対話する時間を持とう

忙しい毎日の中では、なかなか自分自身と向き合う時間を作るのは難しいかもしれません。でも、ほんの少しの時間でも大丈夫。例えば、こんな方法で自分との対話を始めてみませんか?

  1. 静かな場所で、自分に問いかける: カフェや、お気に入りの公園のベンチ、寝る前のベッドの中など、リラックスできる場所で、先ほど挙げたような問いを自分に投げかけてみてください。答えがすぐに出なくても構いません。問い続けることが大切です。
  2. 心惹かれるもの・苦手なものをリストアップする: 好きな映画、本、音楽、場所、人… 心惹かれるものには、あなたの価値観が反映されていることが多いです。逆に、どうしても苦手だと感じることにも、あなたが大切にしているものが隠れているかもしれません。
  3. ジャーナリング(日記)をつけてみる: 日々の出来事や感じたことを書き出すことで、自分の感情や思考のパターンが見えてくることがあります。誰に見せるわけでもないので、正直な気持ちを自由に書いてみましょう。
  4. 信頼できる人に話してみる(壁打ち): もし、あなたが安心して話せる友人や家族、あるいは専門家(カウンセラーなど)がいるなら、自分の考えを話してみるのも良い方法です。話すことで、考えが整理されたり、自分では気づかなかった視点が得られたりします。

おわりに

幸せな結婚への第一歩は、理想の相手を探すことでも、最新の婚活テクニックを学ぶことでもなく、まず**「自分自身を知り、大切にする」**ことから始まります。

「自分を知る」ことは、まるで自分だけの「婚活の羅針盤」を手に入れるようなもの。この羅針盤があれば、情報や周りの声に惑わされることなく、自信を持って、あなたが進むべき道を選ぶことができるようになります。

難しく考えず、焦らず、あなたのペースで、自分との対話を楽しんでみてくださいね。

この第1章では、婚活を始める前の心の準備について、様々な角度からお話ししてきました。あなたが感じているかもしれない様々な感情に寄り添い、自分自身を見つめるきっかけとなれたなら、とても嬉しいです。

さあ、心の準備ができたら、いよいよ次のステップへ。第2章では、具体的な婚活の方法について、一緒に見ていきましょう。